to be continued...

Rや心理統計学の備忘録的な

There are three kinds of lies: lies, damned lies, and statistics.

- 嘘には三種類ある。嘘、大嘘、そして統計だ -
Benjamn Disraeli(19世紀のイギリス首相)

cmdstanrで推定後にWAICを計算

結論 この関数を使おう ※stanファイルの対数尤度の変数名がlog_likとして推定している事を仮定 waic2 <- function(fit){ # log_lik <- rstan::extract(fit)$log_lik # rtan用 log_lik <- fit$draws("log_lik") %>% as_draws_df() %>% select(contains("log_l…

俺的{dplyr1.0.0}メモ~select(),rename(),relocate()編~

最近は、水曜どうでしょうにハマっています。対決列島面白いですね 今更、{dplyr1.0.0}をキャッチアップしていこうのコーナー 今回はカラム(変数)にまつわるselect(),rename(),relocate()の話 {dplyr1.0.0}のselect(),rename(),relocate()で追加された俺的に…

俺的{dplyr1.0.0}メモ~summrise()編~

最近は、fgoでキャメロットまで行きました。ガヴェインを令呪1画使って倒しましたとさ(ぎゃてぇ) 今更、{dplyr1.0.0}をキャッチアップしていこうのコーナー 今回はsummarise()、便利な集計関数ですね。 以下を参考にしました dplyr 1.0.0: new summarise() f…

R stanで得られた潜在クラスモデルの推定結果から、各個人がどのクラスに属するかを最頻値から求める

最近は、fgoを始めました(初めての星5は葛飾北斎) 今回は、ほぼメモです stanで潜在クラスモデルを回した後に、個人がどのクラスに振り分けられることが多いかを知るときに困ったので 以下のようなデータがあったときに、個人がどのクラスに属してそうかを知…

braveで「はてなブログ」にログインする方法

braveは広告を排除することで高速かつ見やすいブラウザです(お金ももらえるよ)。要は、cookieをブロックすることでネット広告を出さないようにしてるのですが、それゆえに障害のあるページもあるわけです。 braveも初期では、「はてなブログ」もログインでき…

「Rで始める心理学Web実験」を書いた話

本スライドは「Rを使って心理学実験課題を作成し、Web実験を行うまでのチュートリアル的なフロー」です。 ・どんな感じで作成していくのか ・環境構築 ・簡単な実験課題の作成(jsPsych) ・firebaseを使ったweb実験のやりかた を主に紹介します。他にも、Tips…

R rename_all() で変数名を一気に変更

最近は、 Dr.STONE みてます。そそりますね。 e-statからデータを取ってきたときとか、たまに変数名以外にもいらない要素がついてるときってありますよね。 そんな時、dplyr::rename_allと正規表現が少しわかれば人生が豊かになるかもしれません。 環境 > se…

Windows RMeCabで NEologdを諦めるにはまだ早い(Dockerを使えばいいじゃない)

どうも。最近は「彼方のアストラ」を見ています。一話目でうるうるきてました。 Windowsを使っていると、RMeCabを使うときに辞書として mecab-ipadic-NEologd(neolog)を使うのは難しいですよね。出来なくはない(はず)ですし、いろいろと紹介してくれる記事は…

Rで分位分け関数

Rで分位分け関数 どうも、最近は「女子高生の無駄遣い」見ています。 「輪! moon! dass! cry!」が頭から離れない。 今回は、ショート記事。 Rで分位分け関数を作ります (分位分けという表現あってるかわからない) というのも、機械学習や統計分析をしてると…

「おんやど恵」で開発合宿

どうも。最近は「ダンベル何キロ持てる?」を見ています。 先日おんやど恵さんにてゼミ合宿を行ったので共有を。 開発合宿って知ってる? 私のゼミでは夏に二泊三日の合宿を行い、そこでデータ分析や研究発表を行っています。 去年のゼミ合宿でも幹事をおこ…

ごん(R)、お前だったのか...ベクトルをリサイクルしてくれていたのは...

初めに どうもです。最近はガルパンを見ています。 (カチューシャが頭から離れない) (最終章第二話面白かったです) 生きていると、R上でのベクトルのリサイクルを感じたいですよね。 今日は、Rで起こるベクトルリサイクルの性質と留意すべきポイントについて…

Rで取得する(疑似)セッション

※ここでのセッションは厳密にはセッションとは言えないかもしれないので、{lubridate}をつかったパズル的な記事として読んでいただけると幸いです。 最近は、「冴えカノ」みてます。 生きてると、 「ログデータをセッション単位で見たい」 ってことがあると…

R論理演算子の数とmutate()での条件分岐

初めましてのブログです。最近はダーリン・イン・ザ・フランキス見てます。 今回は、 Rにおける理論演算子(&,|)の数によるエラーとtidyverse::mutate()を用いた条件分岐 をいくらか紹介するコーナー 昨日まで、私はRにおける論理演算子である& ,|は二つ並べ…